top of page

盛り土造成、何度も違反…市の中止要請従わず


静岡県熱海市で起きた土石流の起点付近で崩落し、被害の甚大化を招いたと指摘される「盛り土」。県は7日、記者会見を開き、造成した不動産会社が法令違反を繰り返していたことを明らかにした。盛り土の大半は建設残土とみられ、住民は山に向かう大型ダンプに不安を抱いていた。


県の会見は午前、夕方の2回行われた。調査結果は暫定的なもので、発表資料も粗削り。国土交通省の技術系官僚出身で、土木分野に明るい難波喬司副知事が「災害要因の特定には、専門知識がいる」として、現場の画像などを示しながら説明した。


神奈川県内の不動産会社は2006年9月、逢初(あいぞめ)川上流一帯の土地を取得。翌年3月に静岡県土採取等規制条例に基づき、熱海市に施工計画書を提出した。計画では、土地の面積は約0・9ヘクタール、盛り土の量は約3万6000立方メートルとなっていた。


その後、不動産会社側は法令違反を重ねた。07年4月には、盛り土の造成面積が森林法で規制される1ヘクタール超に拡大していたことが分かり、県は翌月、文書で指導した。この違反は是正されたものの、10年8月には盛り土の中に産業廃棄物の混入が確認され、県は再び指導を行った。同9月には熱海市が工事の中止を要請したが、会社側は当時、従わなかったという。


土石流の発生後、県が過去の地形図などを基に盛り土の量を推定したところ、約5万4000立方メートルだった。高さは法令基準で15メートル以内とされているが、県は、標高350メートル付近から盛られ、50メートルほどあったとみている。土地の所有者は11年2月に別の個人へと変わっており、これ以降の経緯を県が調べている。


県の発表を受け、熱海市の斉藤栄市長は「時間がかかるかもしれないが、県と連携していきたい」と述べ、ともに調査を進める考えを示した。


熱海市伊豆山の男性(72)は「10年以上前だと思うが、ダンプが頻繁に来て、谷に土砂を捨てていた」と語る。搬入は4、5年続き、「『産廃も混じっている』とうわさされていた。集落の頭の上にごみを捨てられているようで、迷惑に思っていた」と振り返った。


土石流が流れ込んだ国道135号沿いで暮らす別の男性(73)も10年ほど前、土砂を積んだ横浜ナンバーの大型ダンプが連なって、山へ上っていくのを何度も目撃したという。「もしかしたら今回の土石流と関係しているのだろうか」といぶかしんだ。

Comentarios

No se pudieron cargar los comentarios
Parece que hubo un problema técnico. Intenta volver a conectarte o actualiza la página.
お知らせ
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
タグ
まだタグはありません。
bottom of page